全く結婚に興味がなさそうな中村七之助さんでしたが、2024年4月22日にプロポーズし
翌年の今年2025年4月22日に婚姻届けを提出したといいます。
なぜ、両日とも4月22日かというと、奥さんである杏奈さんの誕生日が4月22日なのだとか。
なぜこのニュースを取り上げたかというと冒頭にも書きましたが、中村七之助さんが結婚した!!
という衝撃の事実から、結婚に興味なさそうな彼を結婚したいとおもえる女性に出会えたのだと思い
その女性に興味があり色々調べてみました。
※この記事は、【きものと(着物メディア)】から参照させていただきました。
また、各社の朝のニュース番組からも抜粋させていただきました。
杏奈(とし真菜)さんの舞妓芸妓時代
舞妓時代

芸妓時代

とても綺麗な方ですね!!芸妓さんの時の写真からは人柄の良さが溢れ出てきてますね!!
杏奈(とし真菜)さんの芸名の由来
杏奈(とし真菜)さんは、新選組が大好きで特に土方歳三が好きなのだとか!
芸名を決める際に、【とし三(としみ)】にしたいと申し出たところ、3秒で却下されたエピソードを話してくれている。
当時、一緒に行動している【とし夏菜】さんとは宮川町のマナ・カナとして人気を博していた。
そんな、とし夏菜さんの芸名が【とし夏菜】ではなく【いさみ】なら完璧だったのに。と言っていたとか。
ここでも、新撰組愛が止まりませんね!!
七之助さんが、杏奈(とし真菜)さんと結婚しようと思った理由
ケンカは、ほとんどしないらしい。
歌舞伎役者の奥さんは、肝っ玉母さんっていうイメージがありますが
「うちの妻はすごく優しいので」と話しているところや、芸事もたくさんやっていて全てに熱心なところが
歌舞伎の世界に生きておられる七之助さんとしては、2人で力を合わせてこの後の人生を進んでいける
素晴らしい女性だと思います。と大絶賛でした。
杏奈(とし真菜)さんが得意な芸事を聞かれると七之助さんは、お三味線です。と回答。
三味線は、名取の名前を持っておられるようで【その流派の名前を名乗っても良い】と許可を出された方のことです。
七之助さんは、そのお三味線を聴いて惚れたって言っても過言ではない腕前で
ご自身の三味線稽古も一緒にできますので、まさに一緒になって歩んでいけるパートナーだという。
一緒に住んでいる中で幸せを感じる瞬間を聞かれると、奥さんの手料理や、いろんなことに挑戦する姿、旅行やサウナなど
日常の些細なことが幸せ。とほっこりするエピソードを語っていました。
ちなみに杏奈(とし真菜)さんの好きな手料理を聞かれると【いろいろあるけれど、ささみの生姜焼きとか、
餃子は死ぬほど美味しいらしい。なぜ餃子が美味しいかというと、杏奈(とし真菜)さんはラーメン屋でバイトしていたらしい。
ただ、飲食店でバイトしていたからと言って、料理が上手になるわけではありません!!
やはり、興味を持ち努力された賜物です!!絶対に!!!
七之助さんは「これからは歌舞伎界の諸先輩方を見習って、ちゃんとしっかり尻に敷かれようかなと思ってます」と
ノロ気だけではなくオチをつけていた。
サファイアの原石を持ってプロポーズ
いや~加工されたサファイアではなく、原石っていうのが良いですよね~!!
『二人で磨き上げて、もっと綺麗な宝石にする』というのが込められているんですかね~??
このエピソードを聞いて、自分も妻に原石でプレゼントしようかな~と思ったんですが
まず、原石がどこで買えるか分からない。買っても本物かどうかも分からない。
最後、磨くときはどこで磨いてもらえるかも分からない。という事で諦めました。。。
中村七之助さんと結婚された杏奈(とし真菜)さんのまとめ
・杏奈(とし真菜)さんの舞妓芸妓時代
舞妓時代も芸妓時代もどちらも綺麗でその時代の美しさが写真から溢れていました!!!
・杏奈(とし真菜)さんの芸名の由来
芸名を大好きな土方歳三からとり【とし三(としみ)】と名乗りたかったが、3秒で却下されたけど
とし夏菜さんとコンビで宮川町のマナカナとして大活躍されていた!!!
・七之助さんが、杏奈(とし真菜)さんと結婚しようと思った理由
三味線の音色に聞き入り、いろいろお付き合いをしていく上で、杏奈(とし真菜)さんの
人間性に惚れて結婚したいと思うようになった。
杏奈(とし真菜)さんも同時期に、結婚したいと思うようになり2024年の杏奈(とし真菜)さんの誕生日に
婚約し、2025年の杏奈(とし真菜)さんの誕生日の日に婚姻届けを提出した!!!
・サファイアの原石を持ってプロポーズ
本当の意図は、指輪を作るまで時間が足りずサファイアの原石でのプロポーズとなった。のかもしれないが
勝手な私の解釈では、夫婦としての道も芸の道も、サファイアの原石を磨くかのように
一緒に、磨いていきましょう!!!
って意味なんだろうなぁ~って思ってます。
人生の門出って良いですね~
この記事を書いた人Wrote this article

umm2024 男性
管理人のUmMです。私は、これまでいくつかの転職を経験しており色んな仕事を経験してきました。中でも一番長く経験した仕事は営業職です。営業職を経験した中で、お客様の問題解決をするためにはどんな情報が必要か?を考えてきました。その中で気づいたのは、自分が気になっていることは他の誰かも気になっているという事です。見知らぬ誰かも気なっているかもしれないことの情報を得るための時短に繋がればと思っています。