どこのご家庭でも同じだと思いますが、第一子の真似をしたがる第二子以降の子ども
大抵の場合、第一子が出来て第二子が出来ない。これが普通だと思います。
ウチの場合は少し違い、身体能力でいうと次男の方が良いのか?先に次男が出来てしまいます。
よく売られている、子ども用のサークルに長男も次男も入ってもらっているんですが、次男が先にサークルをよじ登るようになりました‼️それを見た長男くんは「僕も出来る〜❗️」といって登っていました😆
https://ebaby-select.jp/smartphone/list.html?category_code=ct113
次男は1歳8ヶ月なのでサークルをよじ登る時は、体に触れないようにフォローしながら見守ってますが、今はもう慣れたらしくスイスイ〜と登っていきます‼️
親バカですが、次男の運動神経はスゴいです😳
この記事を書いた人Wrote this article

umm2024 男性
管理人のUmMです。私は、これまでいくつかの転職を経験しており色んな仕事を経験してきました。中でも一番長く経験した仕事は営業職です。営業職を経験した中で、お客様の問題解決をするためにはどんな情報が必要か?を考えてきました。その中で気づいたのは、自分が気になっていることは他の誰かも気になっているという事です。見知らぬ誰かも気なっているかもしれないことの情報を得るための時短に繋がればと思っています。